2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 sanchan 日本ツアー 47都道府県温泉巡り・青森編04 最初に戻る 前に戻る 翌日は、一日中雨だった。この日は十和田湖遊覧船に乗り、十和田湖観光に勤しんだ。昨日も通った奥入瀬渓谷沿いの国道を進み往き、午前11時に休屋エリアへと移動。休屋の波止場から遊覧船へと乗り込む。そし […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 sanchan 日本ツアー 47都道府県温泉巡り・青森編03 最初に戻る 前に戻る 石ヶ戸休憩所から奥入瀬渓谷のビュースポット巡りを始める。まずは上流方向(十和田湖方向)の阿修羅の流れを目指す。阿修羅の流れは奥入瀬渓谷の代表的なビュースポットで、キメの細かい泡が湧きたつ激しい水 […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 sanchan 日本ツアー 47都道府県温泉巡り・青森編02 前に戻る 東北随一のパワースポットとされる恐山の菩提寺は、参道沿いに山門や地蔵殿が並んでいて、そこは普通の寺院の境内のように見える。ただ、参道の脇に小さな小屋が4つほど建てられていて、そこは温泉が湧き出る湯小屋となってい […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 sanchan 日本ツアー 47都道府県温泉巡り・青森編01 温泉巡りトップページに移動 2022年4月から3カ月タイに滞在した後、7月に日本に一時帰国した。タイはコロナに関する入国規制が殆どなくなり、ワクチン2回接種した証明書を空港で提示すればよく、他の書類や手続きは要らなくなっ […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 sanchan 日本ツアー 47都道府県温泉巡り・北九州編04 最初に戻る 前に戻る 再び島原鉄道に乗り込み、島原港駅まで移動。島原フェリーターミナル前のバス停から雲仙行きのバスに乗り込む。この日は雲仙温泉への逗留だ。 雲仙温泉は1300年以上前に行基が温泉寺を建立したとされる古 […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 sanchan 日本ツアー 47都道府県温泉巡り・北九州編03 最初に戻る 前に戻る 武雄温泉での宿は、武雄温泉楼門のすぐ近くの湯元荘東洋館に逗留する事にした。この宿は長崎街道塚崎宿の脇本陣・平戸屋跡に建てられた温泉宿で、かつては宮本武蔵も逗留し五輪書の構想を練ったと言われる由緒 […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 sanchan 日本ツアー 47都道府県温泉巡り・北九州編02 前に戻る 志賀島は後漢時代に中国から贈られたとされる金印が発見された島だ。金印には「漢の委の奴の国王」との印章が彫られており、西暦57年に後漢の光武帝が奴国の朝貢団に金印を送ったいう記述が後漢書に記されたいるため、その金 […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 sanchan 日本ツアー 47都道府県温泉巡り・北九州編01 温泉巡りトップページに移動 2022年3月に、タイから一度日本に戻った。日本帰国時には事前に自費でPCR検査を受けその陰性証明書を入手する必要はあるが、自宅に戻るのに公共交通機関が使えるようになり、またワクチンを3回接種 […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 sanchan 日本ツアー 47都道府県温泉巡り・熊本大分宮崎編03 最初に戻る 前に戻る 翌朝、JR九州の特急日南シーガイア号に乗り、別府から宮崎へと移動する。37都道府県目の温泉巡りだ。宮崎の温泉と言えばシーガイアリゾートが有名で、フェニックスシーガイアリゾートのシェラトンに泊まろ […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 sanchan 日本ツアー 47都道府県温泉巡り・熊本大分宮崎編02 前に戻る 散歩から帰ってきて、夕食前に温泉に浸かる。黒川温泉は田の原川の渓谷に30軒ほどの小さな温泉宿がいくつか点在する情緒ある温泉街だ。どの宿も露天風呂に力を入れていて、自然と一体化した趣のある湯浴みを堪能できる。壱の […]